国内受注生産ながら価格にも配慮し、
使用者に寄り添う対応力とこだわりをカタチにしたアッパーレンジ。
スタンダードはもちろん、プレミアムやクラフトから
ジャパニーズまで、
家具は、愛着を持って 長く使ってもらいたいから
流行だけを追いかけるものづくりはしません。
各シリーズに散りばめた幅広いカスタマイズ性や
機能性仕上げを標準仕様に採用するなど
日本ならではの心遣いで
暮らしのカタチをグレードアップします。
会社名
株式会社第一産業高山本店
代表取締役
鈴村 貞夫
創業
1968年5月
創立
1974年5月
資本金
4,000万円
従業員
29名(2020年現在)
事業内容
自社ブランド家具(企画・外注生産・流通販売)
自社ブランド家具(企画・製造・流通販売)
飛騨の家具の卸売り(柏木工・イバタインテリア)
■配送センター / 営業所
岐阜県関市富之保4085-1

■工場
岐阜県関市富之保4085-1
岐阜県飛騨市古川町沼町650-2
■ショールーム
ショールームページへ

■その他エリア駐在所
| 明治-昭和20年代 | 製材業時代 屋号![]() (鈴村徳次郎(1889-1952)と三四郎 高山市空町にて) |
| 1950~1968 | 第一測器として測量機及び筐体製造 |
| 1968.5 | 第一産業高山本店創業(岐阜県高山市若達町) |
| 1974.5 | 株式会社第一産業高山本店設立 柏木工株式会社10他社の中部地区総代理店となる |
| 1975.4 | 名古屋営業所開設(名古屋市北区) |
| 1982.5 | 愛知県優良家具展において、中小企業長官賞受賞 |
| 1983.5 | 愛知県優良家具展において、名古屋市通商産業局長賞受賞 |
| 1989.3 | 本社新築移転(岐阜県高山市冬頭町) |
| 1989.4 | 自社企画オリジナル家具販売開始、および輸入家具販売開始 |
| 1994.4 | リビングソファ輸入販売事業開始(イタリア、シンガポールなど) |
| 1995.5 | イタリアファクトリーブランド輸入販売 |
| 2005.3 | リビングソファ輸入販売事業休止 |
| 2007.2 | オリジナル商品を1-styleブランドに統一 |
| 2009.9 | 1-styleコンセプトとして「手がとどく、満足。」を採用 |
| 2011.4 | 神戸ショールーム開設 |
| 2011.10 | 関配送センター新設(物流施設統合) |
| 2015.4 | 関工場新設(自社生産開始) |
| 2015.9 | 名古屋営業所を関センターに統合(名古屋営業所廃止) |
| 2015.9 | HIDA MINO JAPAN(岐阜県産商品専用ブランド)誕生 |
| 2022.5 | ひとときTERRACE 横浜 開設 |
| 2024.12 | 飛騨工場開設(協力工場より事業譲受) |
価値観は色々あって当然。
共通するのは、
「限られた予算の中で、出来る限り満足できるものを手に入れたい。」
という思いではないでしょうか。
当社では、国内生産から海外生産までを手掛け、
価格と質のバランスを高いレベルで融合しています。
それぞれに合った満足のカタチをお届けします。
木目が語る風合い
やさしさ ぬくもり
荒々しさ 力強さ
個性 質感
風雪に耐えた年月・・・
そんな天然素材の良さをご理解いただける
全てのお客様へお届けします
海外生産で価格の魅力を高めると同時に、質と対応力も大切にしたスタンダードレンジ。
天然木を活かし、しっかり素材感を感じられる商品群は
安いだけの海外製品とは一線を画します。
組み合わせ可能なバリエーションも
海外商品の枠を大きく超えるレベルで準備しています。
1-styleには、100%海外生産のラインナップと
フレームは海外生産、クッションとカバーを国内生産した
ハイブリット商品があります。
海外生産でありながら、テーブルサイズや形状、
イスやベンチ、ソファの張地をオーダーできる商品もあります。
国内でクッションと縫製を仕上げている商品は、
また 一段上の高級感を纏います。
高い汎用性を誇る商品群は、
国産のHIDA MINO JAPANと組み合わせる事で
全体的なグレード感を上げながら
トータルコストを抑制に活躍します。
アフターサポート(1-style)
国内受注生産ながら価格にも配慮し、
使用者に寄り添う対応力とこだわりをカタチにしたアッパーレンジ。
スタンダードはもちろん、プレミアムやクラフトから
ジャパニーズまで、
家具は、愛着を持って 長く使ってもらいたいから
流行だけを追いかけるものづくりはしません。
各シリーズに散りばめた幅広いカスタマイズ性や
機能性仕上げを標準仕様に採用するなど
日本ならではの心遣いで
暮らしのカタチをグレードアップします。
